top of page

Our Vision

革新的な抗体技術と多様なモダリティ(治療方法)による画期的な抗体医薬を創生し、世界の未来医療へ貢献する。OMRは世界中の治療が困難な疾患に苦しむ多くの患者さんのために大きなVisionを掲げています。

 

このVisionを具現化するために、OMRの所有する革新的な抗体技術を活用して創薬が難しいと考えられてきた標的分子に対する優れた抗体を創生し、世界の医療現場に届けることをミッションとしています。

OMRは難しい治療分野に挑戦するために独創的な技術開発を絶えず行うことで、未来医療にパラダイムシフトを起こすことができると確信しています。病に苦しむ患者さんのために、我々は努力を惜しみません。

OMR の歴史

OMRは、ニューヨーク・メモリアルスローンケタリング記念癌研究センターにおける癌ウイルス増殖の研究、理化学研究所における酵母ゲノム解析やヒトゲノム解析研究、東京理科大学における生物ゲノミクスの研究成果を背景に、画期的な癌治療薬を生み出すことを目指して設立されました。また、OMRの革新的な抗体技術は、ゲノム創薬の基盤技術を確立するために、ブロンクスのアルバータアインシュタイン医科大学から理化学研究所等での技術開発を経て構築されたものです。

 

従来の低分子の制がん剤の開発は、大規模なスクリーニング施設を有する製薬企業が数百億円、時に数千億円以上の費用をかけて行われています。一方、抗体医薬は、動物が持つ体細胞超突然変異という現象を利用して生体内で創生することが可能であり、小さなバイオテックベンチャー企業でも十分取り組むことができます。実際、これまで欧米では抗体医薬の研究のほとんどが小さなバイオテックベンチャーで行われでおり、創生された抗体医薬のリード抗体をメガファーマが導入するのが通例となっています。

OMRは、ヒトゲノム解析完了後の創薬戦略を見据えて行ってきた研究や抗体の技術開発の成果を用いて設立されました。21世紀を迎えて普及したDNAマイクロクロアレイ技術、さらに、ヒトの全ゲノムを低コストかつ高速に解析できる次世代シークエンシング技術(NGS)により、ヒトゲノム解析の効率は飛躍的に向上し、このことは抗体医薬の標的分子の探索が極めて容易になったことを意味しています。これらゲノム解析技術から優れた抗体医薬ができるかどうかは、遺伝子変異や疾患特異的な抗原性の変化を捉えて病態に対して優れた効果を示す抗体を作製できるかどうかにかかっています。

現在、医薬品として承認された抗体医薬は60種ほど、また、フェーズ3の段階にある抗体は50種ほどですが、いずれも20種余りの標的分子に対して開発された抗体であり、標的が不足している様に思われています。しかし、実際は治療標的となり得る分子に対して作製できる抗体技術に限界があり、その結果、現在でも約20種類のバリデートされた標的に対して200種類以上の抗体が臨床開発されているのが現実です。

 

OMRではこの課題に取り組みました。その結果、従来、困難とされていた複数回膜貫通型の膜タンパク質に対する抗体作製を可能としました。さらに、抗体では標的とできないと考えられていた細胞内分子や、選択性が難しいとされるが免疫ゲノム解析から見つけた疾患特異的な抗原性の変化を捉えた抗体の作製にも挑戦しています。

癌領域がOMRの最優先疾患領域ですが、抗体医薬の応用分野は癌治療だけにとどまることはありません。国内外のバイオテックや製薬企業、バイオファーマと協創して他の疾患領域についても優れた抗体医薬を生み出していきたいと考えています。治療のすべがない疾患に対する抗体医薬の研究開発を進め、難治疾患に苦しむ患者さんに希望をもたらすことに会社一丸となって取り組んで参ります。

 

OMRは研究開発のネットワークを構築していくことを重視しています。ヒト臨床サンプルを蓄積している病院や医学部などの医療機関、新しいバイオ技術や診断技術、創薬の効率を劇的に改善するバイオインフォマティクスやAIなどの情報技術にも優れたアカデミアや異分野の企業との連携も重視しています。小さなバイオベンチャーが継続的にイノベーションを生み出していくためには、研究開発ネットワークの構築が極めて重要であると考えています。  

株式会社オーダーメードメディカルリサーチ

創業者・代表取締役CEO

村上 康文

bottom of page